- info226357
STEAMクラス
最終更新: 2月25日

STEAM教育とは?
Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、ART(芸術・教育)、Mathematics(数学)の頭文字をとったもので、一般的にはロボットやプログラミングといったパソコンを使うものが主流ですが、当スクールではその前提となる論理的思考を養い問題解決力を育てるSTEAM教育の土台作りに力を入れております。
STEAM教育の目的?
STEAM教育の根底には「自分で学び、自分で理解していく子ども」を育てるねらいがあります。新たな時代に必要とされる自発性、創造性、判断力、問題解決力を養う、
それがSTEAM教育の本質的なねらいです。自発的に学ぶ、自分で理解する、自分で発見していく力をつけておけば、やがて独自の創造性(クリエイティビティ)を発揮することにもつながります。
芸術や教養と一言で言っても、単純に絵を描くとか、楽器を演奏することではありません。芸術の本質である「何を美しいと思うのか?」「何が幸せなのか?」といった哲学をテクノロジーと融合させる、それことがSTEAM教育です。
<レッスンの流れ>
· サークルタイム
· フォニックス(発音の練習)
· その月のテーマを紹介(Vocabulary)
例)テーマ:風の力
テーマに合わせた単語の紹介、絵本を読むことで理解を深めワークシートやアクティビティ(アート、実験、工作など)を行います。
参加対象者:レベル別クラス (Rabbit/Elephant/Lionクラス)に参加している生徒さん
107回の閲覧0件のコメント