
シニアトドラー
1歳5ヶ月~満2歳のお子様を対象とした1日2時間のクラスです。
子供たちにとってこの時期は日本語を覚える時期であるように、言語学習に最も柔軟な時期に英語耳や正しい発音を身に着けて徐々にアウトプットできるように養成してまいります。
またシニアトドラークラスは、プレスクールの準備クラスとしてプログラムを組んでおります。
パパやママから離れて新しい環境に慣れるところからのスタートです。手を使い言葉を話すようになることにより身近な人や身の回りの物に自主的に働きかけ月齢なので、楽しく英語を学びながらしっかりとした信頼関係を築き、無理なく過ごせるようにサポートしていきます。
また五感を使った(運動、音楽、アート&クラフトなど)アクティビティを通じてアルファベットや数に触れ自然に浸み込み「英語耳」を作り上げます。


プレスクール
満2歳~満4歳のお子様を対象とした1日4時間、週1日から通えるクラスです。
英語に抵抗がありクラスに馴染めない子でも、徐々に英語オンリーでの生活基盤を築き安心して過ごせることを目標にしています。
- グループ活動の基礎を育むサークルタイム
- 個人の趣味を重視したワークタイム
- コミュニケーション能力を養うためのアクティビティ
- 自由な行動と集団生活での行動の違いやマナー
お子様の生活リズムを考慮したバランスの良いカリキュラムにより
知的能力、運動能力、自立心を育み社会性を伸ばします。
また、子どもたちがリラックスして学習できるよう調整され、英語を話す環境の中で継続的にリスニング力・スピーキング力を習得していくという重要な学習目標が組み込まれています。


アフタースクール
アフタースクールは年少さんからのお子様を対象とした週1日から通えるクラスです
< 特 徴 >
能力別クラス編成
同じ学年のお子様でもそれまでのバックグラウンドや発育の早さなど様々です。
そのためクラスは、お子様の理解に合わせレベル別となっております。
(レベルチェック、適正クラスのご提案は体験レッスンの際に行います)
楽しいレッスン
子ども達に「楽しい活動」の中で英語を身につけてもらえれば、アルファベット、フォニクスのほか、マス(算数)、クラフト(工作)、ソーシャルスタディ(社会科)など様々な経験を通じて英語を吸収してもらうようなカリキュラムを構成。
英語試験
JET(ジュニア向けコミュニケーション)をはじめ、英検や英検ジュニアなど検定試験を考慮した
カリキュラム。
< 幼稚園児 >

Peacock クラス
午後のクラスでの年少さんから受講できるクラスです。
母子分離をして、スクール環境と外国人やバイリンガル教師に慣れることから始めます。
文字(綴り)と音の関係をアクションや歌など多感覚を駆使し、フォニックス(音の規則)を
覚えていきます。
サークルタイムでは色や形、天気、数字などを音楽に合わせて学習します。

Rabbit クラス
フォニックス学習では、英語の基本の「文字の音」26文字を認識できるようトレーニングし、
小文字の形の認識と正しい書き方を学んでいきます。
英文を読んでいく中で大文字と小文字の数は小文字が断然多いため、子供たちに混乱させないためにも当スクールでは小文字から教えてます。
サークルタイムでは色や形、天気、数字、感情表現などをそしてテキストブックからは英語での短いフレーズを学びます。

Elephant クラス
英語の基本である42 の主要な「文字の音」のうち26の音(a-z)が把握できたら「Elephantクラス」へ。
このクラスでは小文字と大文字の把握、正しい文字の書き方に加え、CVC(子音+母音+子音)を使った単語の中にある「音」を聞き取ることを学びます。例えば、“mat, hat, cat”など
単語の中にある音の識別ができるようになると、初めて聞いた単語でも文字を綴ることができるように
なり、その単語を辞書を使って意味を調べることもできます。
フォニックスの他、月のテーマに沿った単語、その単語を使った文章を紹介しゲームなどの
アクティビティを通して好奇心を育み英語への理解をさらに深めていきます。

Lion クラス
(Elephantクラスをパスした生徒さんで小学1年生まで対象)
LionクラスではCVCのトレーニングに加え、Digraph(文字が並んで1つの新しい音を生む)の英単語として読むことができるよう学びます。例えば、"chair/shoes/whale"など
CVCの単語が読めるようになり自身がついてくると「もっと英語を読みたい!」という
気持ちが自然と見栄えてきます!
また、月をテーマにした英単語の紹介、テキストからは英語でのフレーズや文章を学ぶことにより、語彙力や会話力を増やしコミュニケーション能力を目指します。
このクラスでもElephantクラスと同じく、思考力を伸ばすために簡単な英語を並べ意思を伝えるようサポートします。
< 小学生~ >
A
Elementary A
英語の基本の「文字の音」26文字を認識、大文字・小文字の区別と把握。
フォニックスではCVC(子音+母音+子音)、Digraph(文字が並んで1つの新しい音を生む)の文字の音を学びます。
それに加え、音の規則とは別の読み方でよく出てくる単語(サイトワード)も学習します。
例えば、冠詞の"a" "an" "the" 前置詞の"at" "on" "in" から"ask" "give" "have"などの動詞など含むを学び、学習した単語を使った文章の読み方も学びます。
また多様なテーマを取り組んでいるテキストでは、それにちなんだ単語と文法、月をテーマに
した英単語の紹介をし語彙力やコミュニケーション能力アップを目指します。
B
Elementary B
こちらのクラスでは、更に奥深いDigraph(文字が並んで1つの新しい音を生む)、Vowel Digrphなど今まで学んできた文字の音も含め英語の基本である42の文字の音を学びます。
また、テキストのを使っての会話と英語の文章の作り方(名詞、動詞、形容詞、副詞)を始め簡単な文法も学んでいきます。
最後のタームでは、簡単なプレゼンテーションのトレーニングも行います。
C
Elementary C
Bクラスで学んだ英語の基本である42の文字の音の復習に加えBlendsを学習します。
また、テキストのを使っての会話、文法、短い文章を読んでの読解問題力も付けていきます。
質問に対してのフリーライティングや発言力(スピーキング)もスキルアップできるよう
トレーニングします。
また、基礎的な指示や説明を耳からの情報のみで正しく理解でき、テーマを取り上げそれについての思考力、表現力アップを目指します。
Add-on クラス
レギュラークラスに追加で受講できるAdd-onクラス。
カリキュラムは系統的に組み立てられており、子どもにとって学習の負担が少なく形で歌やアクションを交えながら学んでいきます。
<特 徴>
●リーディング:ジョリーフォニックス(音の基礎)42音
●スピーキング:毎月のテーマに沿って英語でのフレーズや文章を学んでいきます。
● プレゼンテーション(Show & Tell):人前で話し自分の考えを伝える積極性を育みます
<参加対象生>
Peacockクラス ~ Lionクラス